観光地

森にだかれてキャスティング
F&L FISHING AREA 戸神の池
標高700メートル、奥三河・名倉高原の森の中にあります。
寒狭川の支流、戸神川の最上流部の岩魚ものぼれない魚止めの上に造られたポンドタイプの管理釣り場です。
ポンド池の周り/中央は駆け上がりになっています。
水門から5本のパイプで池底に水を入れ湧水3箇所、水門で流れを作り、渓流をイメージさせています。
沈み石は約20個で、深場は4メートル程です。

住所 愛知県北設楽郡設楽町川向字ナカジマ18-1 アクセス 名古屋IC~グリーンロード~153号線~257号線 80分
浜松西IC~257号線 80分
飯田IC~153号線~257号線 80分
恵那IC~257号線 60分
豊川IC~151号線~257号線 80分
新東名 新城IC~151号線~257号線 50分
営業時間 4月~9月 7:30~16:30 高温休あり
10月~3月 8:00~16:00低温休あり
トイレ 水洗
料金 男性:1日券/4,000円、午後券/3,000円
女性・中学生:1日券/3,000円、午後券/2,000円
クレジットカード
定休日 水、木曜日
祝日の場合は営業
バリアフリー
電話番号 0536-65-0077 周辺施設 設楽オートキャンプ場
アグリステーションなぐら
駐車場 40台    
ホームページ https://togami-ike.sakura.ne.jp/wp/

Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。

コンシェルジュからのメッセージ

レインボートラウト、ホウライマス、アマゴ、などの魚が狙えます。
トイレ横にはシンクがあり魚の解体もできますよ♪

特長

  • 受付小屋
    ここで受付等を行います。

  • ルアーフィッシング
    フィッシュー

  • 施設
    休憩場所やトイレもありますよ~

  • 看板標識
    国道257号線に立つ目印。

  • 看板
    砂利道から、この看板で左折。

  • 受付入口
    全体的にとても清潔で整った施設です。

このスポットの写真を投稿する

口コミコメント

このスポットへ投稿する


N

F&L FISHING AREA 戸神の池   » このスポットの他の口コミを見る
ルアーとフライ両方の釣り方で利用しました。 ルアーはどんな色を変えても、深さを変えて泳がせてもなかなかパターンが掴めず全く釣れませんでしたが、フライ方は魚がフライを追っているのが分かるくらい反応が良く沢山釣れました。
投稿:
'11/03/27
訪問:
'11/03/23
おススメ度

N

F&L FISHING AREA 戸神の池» このスポットの他の口コミを見る

投稿:
'11/03/27
訪問:
'11/03/23
おススメ度

ルアーとフライ両方の釣り方で利用しました。 ルアーはどんな色を変えても、深さを変えて泳がせてもなかなかパターンが掴めず全く釣れませんでしたが、フライ方は魚がフライを追っているのが分かるくらい反応が良く沢山釣れました。

アクセス

公共交通機関でお越しの方
お車でお越しの方
名古屋IC~グリーンロード~153号線~257号線 80分
浜松西IC~257号線 80分
飯田IC~153号線~257号線 80分
恵那IC~257号線 60分
豊川IC~151号線~257号線 80分
新東名 新城IC~151号線~257号線 50分

備考

駐車場が、釣り人と見学者用と別
会員料金あり
男女別トイレあり
ロッジ休憩場所あり
雨の日・寒い日には薪ストーブ

印刷

閉じる