
- 宮川によってできた台地にある遺跡
 大ノ木遺跡
- 大宮公民館の裏にあり、雁峰山(がんぼうさん)から流れる宮川によってできた台地にある遺跡で、石斧、矢じり、土器などが出土しているが遺構はありません。
- 
							
| 住所 | 新城市大宮字平田 | アクセス | 「新東名」 新城IC~車 2.3km(5分) 豊川IC~車約20分 15km | 
|---|---|---|---|
| 営業時間 | トイレ | なし | |
| 料金 | クレジットカード | ||
| 定休日 | バリアフリー | なし | |
| 電話番号 | 0536-23-7655(新城市教育委員会 文化課) | 周辺施設 | |
| 駐車場 | なし | ||
| ホームページ | |||
Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
					念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。

石碑はありますが、残念ながら何が彫られているのかは不明です。
					- 公共交通機関でお越しの方
- JR飯田線 「茶臼山駅」下車 徒歩20分 1.5km
- お車でお越しの方
- 豊川ICーR151新城方面ー川田信号左折ー川田山田平信号右折ー富永新知信号左折ー1つ目の信号から100m先右折ー道なりー大宮構造改善センターの裏手
 ナビ:新城市大宮字平田

 
					






