
- 東三河の幹線水路へ水を送る大切な施設
 大野頭首工
- 昭和36年に完成しました。
 この頭首工は、豊川用水事業の取水施設として宇連川に建設されました。宇連ダム、大島ダム、佐久間ダム、大入、振草の流水を自己の流水と合わせて、東西両幹線水路へ送るための大切な施設です。
- 
							
| 住所 | 新城市大野ハナシ48 | アクセス | 「新東名」 新城IC~車 7.5km(11分) 豊川IC~車約30分 23km | 
|---|---|---|---|
| 営業時間 | トイレ | なし | |
| 料金 | クレジットカード | ||
| 定休日 | バリアフリー | なし | |
| 電話番号 | 周辺施設 | ・黄柳橋 ・阿寺の七滝 | |
| 駐車場 | 10台 | ||
| ホームページ | |||
Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
					念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。

国道側からではなく、対岸の県道側から施設に近付けます。
					- 
							 - 3門
- 堰は3門あり、1門の幅は約15m弱です。
  
- 
							 - 貯水場
- 宇連川、堰の上流側になります。
  
- 
							 - 入口看板
- 県道439号線沿いに施設入口の看板があります。
  
- 
							 - 堰の上の橋
- 長さは70m弱です。
  
- 
							 - 取水口
- 東三河の幹線水路へ毎秒30㎥で水を送ります。
  
- 
							 - 寒狭川導水路の出口
- 頭首工の上流1kmほどの位置にあります。
  
- 公共交通機関でお越しの方
- JR飯田線 「本長篠駅」下車ー新城Sバス 秋葉七滝線 本長篠ー小野下車ー徒歩600m
 *秋葉七滝線 平日、土曜日7便 日祝 振替休日 運休
- お車でお越しの方
- 豊川IC-R151新城方面ー川田信号左折ー川田山田平信号右折ー長篠信号過ぎてすぐ右折ー乗本信号左折ー2.6km先左手
 ナビ:新城市大野ハナシ48
桜の季節には散歩がてらおこしください。桜の並木がとてもいいですよ!

 
					







