
- 子供三番叟の舞台
小代厳嶽神社 - 設楽町清崎・小代地区は、鳳来町と設楽町を分ける鞍掛山(882m)北西斜面に民家が点在するちいさな集落で、急峻な山間の沢伝いに開かれています。集落を見下ろすように小代の氏神様、巖嶽神社が祀られており、拝殿には、白山神社、巖嶽神社、八幡神社の名前が刻まれた大きな額が掲げられ、明治時代から三社がここに合祀されています。
-
| 住所 | 設楽町清崎日面 | アクセス | |
|---|---|---|---|
| 営業時間 | トイレ | ||
| 料金 | クレジットカード | ||
| 定休日 | バリアフリー | ||
| 電話番号 | 周辺施設 | ||
| 駐車場 | 5台 | ||
| ホームページ | |||
Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。

場所が極めて分かりにくく、道は狭く、しかも子供三番叟は夕方より行われますので、必ず道順を確認してから行って下さい。
-

-

-

- 小代地区
- 茶畑に囲まれた山の上に神社が鎮座します。

-

- 県道433号線
- 国道257号線清崎交差点より県道433号線へ

-

- 町道54号
- 清崎交差点から約500m、Y字を右に町道54号塩津小代清崎線へ

-

- 町道80号
- 町道54号を1kmほど、Y字を右に町道80号清崎小代線へ、ここから約300m上

- 公共交通機関でお越しの方
- お車でお越しの方
写真4→5→6→3の順序で現地に向かいます。



