イベントカレンダー

下粟代 花祭

2026年01月10日 ~ 2026年01月12日

国の重要無形民俗文化財に指定される、700年以上の歴史を受け継ぐ民俗芸能です。
下粟代に残る古文書「奉開御花数覚張(ほうかいおはなすうおぼえはり)」には、文化3年(1806年)の年号が記されており、
この地域で花祭が行われていたことを示す最古の記録とされています。

そのため、下粟代の神事は古来の形を正確に伝承しているといわれています。
花祭はもともと、冬の大地に沈んだ精霊の復活を祈り行われるもの。
寒さの厳しい時期を選び、古式にのっとって厳かに開催されます。

地域の人々が伝統を守り続けようとする真摯な思い――
それが今も、この花祭を支える原動力となっています。


当日は駐車できる場所が限られていますので、できるだけ乗り合わせでお越しください。

入場は無料ですが、当日は「花見舞(はなみまい)」としてご寄付を受け付けております。
花見舞は花祭の運営や後継者の育成、道具の整備などに大切に活用させていただきます。
目安としておひとり3,000円ほどのご協力をお願いしております。
ご希望の方は会場内の[会所]へお持ちください。地域ならではのお返しもございます。

【お問い合わせ】
東栄町教育委員会 0536-76-0509







時間: 1月10日(土)午後1時~夕方まで神事
11日(日)午前8時~午後11時まで舞
12日(月祝)午前9時~神事
※予定です
場所: 下粟代生活改善センター
愛知県北設楽郡東栄町大字振草字下粟代黒
アクセス:
  • #
ページの上部へ戻る

キラッと奥三河ナビMENU

検索する

季節のおすすめコンテンツ

冷やしあいち わんぱく旅

English

繁體字

简体字

한국어