1. HOME >
  2. コラム一覧 >
  3. そうだ奥三河へ行こう!秋の星座みなみのうお座のお話

奥三河星空コラム

そうだ奥三河へ行こう!秋の星座みなみのうお座のお話

みなみのうお座

星空案内人の横幕です。
本日は秋の夜空に輝く「みなみのうお座」についてご紹介いたします。
みなみのうお座はどんな星座?
みなみのうお座は紀元前3000年以上前から存在したと言われる古い星座で、その名の通り魚がモチーフとなっています。星座絵では、みずがめ座から流れ落ちる水を口で受け止める大きな魚で描かれていることが多いです。
星座を形作る星はほとんどが暗く目立たないものですが、その中で一つだけ一際明るい星があります。この星こそ、秋の星座で唯一の一等星「フォーマルハウト」。アラビア語で「魚の口」という意味を持つ星です。みなみのうお座を探すときは、まずはこのフォーマルハウトを見つけましょう。
フォーマルハウトの見つけ方

フォーマルハウトの見つけ方

10月初旬の22時頃になると、フォーマルハウトは南の空の地平線から25度くらいの低い場所に輝いています。
その他にも、秋の四辺形で知られるペガスス座の、四辺形の右下を探せば見つけることができます。
星座早見盤や星空観察アプリがあればなお見つけやすいでしょう。奥三河などの暗い夜空であれば、フォーマルハウトの周辺の星を結び、仰向けになった巨大な魚を見つけることができます。
みなみのうお座にまつわるギリシャ神話
最初にお話をした通り、みなみのうお座は、みずがめ座から流れ出す大量の水を口で受け止める星座絵で描かれていることが多いです。
これは、水ではなくお酒をガブガブと飲んでいるのでは?という人もいますが、実は、みなみのうお座は何がモデルになったかはっきりとしていません。
一般的には、オリンポスの神々が川のほとりで宴会をしているところに現れた怪物テュポンから逃げるために、愛の女神アフロディーテ、または太陽神アポロンが魚に変身した姿だと言われています。
その他にも諸説がありますので、気になる方は調べてみてくださいね。
豆知識:実はスマートだったみなみのうお座

昔、夜空の星を見た人たちは、思い思いの星座を作り名前を付けていましたが、1928年に国際天文学連合(IAU)が全天の星座を88と定めました。
この88の星座を決める時に、みなみのうお座はシッポの星を近くのつる座に取られてしまい、今の姿になりました。
その為、つる座のγ星(ガンマ星:星座の中で3番目に明るい星)には、アラビア語で尾という意味の「アルダナブ」の固有名が付いています。
みなみのうお座からアルダナブまで星座線を結ぶと魚の体は細く長くなり、昔は今よりもスマートな魚であったようです。
おわりに
町あかりのある市街地でも、フォーマルハウトは見つけやすいと思います。
しかし、みなみのうお座の姿を見るには、市街地よりも町あかりの少ない暗い夜空が良いでしょう。
奥三河の夜空でゴクゴクとお酒を飲むみなみのうお座を探しに出掛けてみてはいかがでしょうか。

コラムBY 奥三河星空案内人 横幕浩
KEYWORD
#星座 #秋の星座 #みなみのうお座 #フォーマルハウト #一等星 #神話 #ギリシャ神話