コラム一覧
-
2019.11.22
- 「つぐ高原天文台」~愛知県で一番星空に近い天文台~
- 日本には300を超える天文台、公開天文台があります。 多くの天文台は、熱心な天文台長、星空案内人の熱意に…
#つぐ高原天文台 #愛知県で1番星空に近い天文台 #復活プロジェクト #天文台 #望遠鏡 -
2019.11.11
- そうだ奥三河へ行こう!暗い夜空を求めて~秋の星空編~
- 晩秋。夏の星座は西に傾き、冬の星座も東から顔を覗き始める頃、秋の星座が見頃を迎えます。
#秋の星空 #星座 #神話 #物語 #銀河 -
2019.10.26
- 遙か彼方の光と小さな星座-星空撮影のちょっとしたコツと注意-
- 秋も深まり陽が落ちるのが早くなり明るい星が多い夏の星座が西に傾き、明るい星の少ない秋の星座が物静な夜…
#星景色写真の撮り方 #星空観察の注意点 #星座 #星雲 #秋 #カメラ -
2019.10.19
- そうだ奥三河へ行こう!暗い夜空を求めて~奥三河の紹介~
- 星空案内人、横幕です。 私が住んでいる所は岐阜西濃です。 岐阜市や名古屋市、近くの町の明かりで東か…
#愛知県の星空の聖地 #奥三河 #星空スポット #星空カフェてんくう #休暇村茶臼山高原 #つぐ高原グリーンパーク #奥三河総合センター -
2019.10.01
- 第3回奥三河星空写真コンテストを開催いたします
- 第3回奥三河星空写真コンテストを開催いたします。 奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)で撮影…
#第3回奥三河星空写真コンテスト #愛知県の星空の聖地奥三河 #豊根村 #東栄町 #設楽町 #新城市 -
2019.8.19
- 愛知県の星空の聖地 奥三河ツアー参加者募集
- 澄んだ夜空に輝く、幾億の星たち。 吐く息は清らかに白く、静寂に吸い込まれていきます。 都会ではできな…
#ツアー #宿泊 #募集 -
2019.8.01
- 奥三河オリジナル星座早見盤クラウドファンディングについて
- 愛知県の星空の聖地 奥三河で、星空観察会や各種星空にまつわるイベントや勉強会を主催・協力をされている「…
#奥三河星空の魅力を伝える会 #星座早見盤 -
2019.6.18
- 土星を見よう2019
- ☆これからしばらく土星が見頃です☆
#土星 #惑星 #saturn -
2019.5.26
- 木星の楽しみ方
- 令和元年も木星を見やすい季節がやってきましたので、楽しみ方を紹介します。
#木星 #惑星 #太陽系 #Jupiter -
- 北極星 と 北の空
- とても有名な星なのに、意外と見たことがない。 見つけ方は昔理科の授業で習ったけれど、あれが本当にそう…
#北極星 #北の空 #ポラリス #Polaris #星座 -
2019.4.24
- 星空カフェてんくう2019OPEN
- 今年も、茶臼山高原第2駐車場で「星空カフェ『てんくう』【月イチOPEN】」を開催します。
#星空カフェてんくう #愛知県の星空の聖地 #茶臼山高原 #豊根村 #奥三河星空の魅力を伝える会 -
2019.4.03
- 系外銀河
- 煌びやかな冬の星空も早い時間に沈み、明るい星が少なくなる春。 北斗七星や、うしかい座のアルクトゥル…
#銀河 #系外銀河 #銀河団 #おとめ座 #春の星空 -
2019.3.07
- 春の星座
- 冬の寒さが和らぐ3月、夜空も冬の星座から春の星座に交代していきます。
#星座 #春の星座 #星空 #星空観察 #星 -
2019.2.24
- 星空案内人®資格認定講座「第3期おくみかわ星空講座」が開講されます
- 愛知県の星空の聖地“奥三河”の星空をより多くの方に楽しんでもらうため、星空について学んで、よりその魅力…
#奥三河☆星空の魅力を伝える会 #星のソムリエ #星空案内人 #愛知県の星空の聖地 -
2019.2.16
- 南極老人星カノープスを探してみよう!
- 冬の夜空を眺めると明るく輝く星々がたくさんあることに気づきます。 冬の代表的な星座であるオリオン座…
#カノープス #星 #南極老人星 #一等星 #奥三河総合センター #星空観察会 -
2019.2.01
- 2月19日「スーパームーン」今年最も地球に近い満月
- 最近よく聞く「スーパームーン」。 今年は、2月19日 火曜日に昇ってくる満月です。 月は、2月19日の18時3…
#月 #満月 #スーパームーン -
2019.1.22
- オリオン座
- 星座の代表格「オリオン座」 冬の星座、いや、全天の星座の中で最も有名な星座の一つのオリオン座。 2…
#星座 #オリオン座 #さそり座 #神話 -
- 2019年 注目の天文現象
- まずは、2019年の天文現象をカレンダー形式で列挙してみます。
#天文現象 #2019 #流星群 #衝 #最大離角 #カレンダー #星空情報 -
2018.12.15
- 第2回奥三河星空写真コンテスト 星景写真部門審査結果発表
- 2018年10月1日~2018年11月30日に開催いたしました「第2回奥三河星空写真コンテスト」にたくさんのご応募を…
#第2回奥三河星空写真コンテスト #星景写真 #愛知県の星空の聖地 -
- 第2回奥三河星空写真コンテスト 天体写真部門審査結果発表
- 2018年10月1日~2018年11月30日に開催いたしました「第2回奥三河星空写真コンテスト」にたくさんのご応募を…
#第2回奥三河星空写真コンテスト #天体写真部門 #入賞作品 -
2018.12.05
- ウィルタネン彗星
- 今年は1月の皆既月食や夏の火星大接近がありましたが、12月も注目の天体が有ります。
#彗星 #ウィルタネン彗星 #くじら座 #2018年冬の天体 -
2018.11.28
- ふたご座流星群を見よう!2018年
- 12月14日(金)21時頃に極大を迎えるふたご座流星群は、「三大流星群」の一つに数えられ、1時間に50~60個…
#流星群 #ふたご座流星群 #流れ星 -
2018.11.10
- 天王星
- 最近、つぐ高原グリーンパークでの星空観察会で「天王星を見てみたい!」というリクエストがあり、さっそく…
#天王星 #惑星 #太陽系 #ウラヌス -
2018.10.31
- 星雲
- 夜空にはたくさんの星が輝いています。 そんな星々を望遠鏡で見ていると時々あわく光るものがあります。 …
#星雲 #宇宙 #星 #オリオン大星雲 #リング星雲 -
2018.9.27
- 秋の四辺形
- 蝉の声がいつのまにかコオロギや鈴虫の声に変わり夕方の涼しさが感じられる今日このごろ。 「秋の日はつる…
#秋の四辺形 #星座 #秋 #秋の星空 #ペガスス座 #ペガサス座 -
2018.9.05
- 第2回奥三河星空写真コンテストを開催いたします
- 第2回奥三河星空写真コンテストを開催いたします。 奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)で撮…
#奥三河星空写真コンテスト #第2回奥三河星空写真コンテスト #星景写真 #天体写真 #写真 #コンテスト -
2018.8.24
- 中秋の名月
- 今年の中秋の名月は9月24日です。中秋の名月とは旧暦8月15日の月のことをいいます。 旧暦では、7月…
#月 #中秋の名月 #衛星 #秋 #お月見 #満月 -
2018.7.31
- 奥三河の星干ブレンドティー『マーズブレンド』が登場しました
#奥三河の星干 #火星 #マーズ #山びこの丘 #奥三河の星干ブレンドティー #星のお土産 -
2018.7.26
- 土星を見よう!
#土星 #惑星 #天体観測 #星空観察 -
2018.7.19
- 2018年7月31日 火星大接近!
#火星 #火星大接近 #惑星 #天体観測 -
2018.7.08
- 愛知のてっぺん豊根村☆2018夏の星空イベント紹介
- 愛知県の星空の聖地豊根村! 星のソムリエによる星空観察会や、愛知県最高峰にある『星空カフェてんくう』…
#星空カフェてんくう #休暇村茶臼山高原 #茶臼山高原 #豊根村 #星のソムリエ -
2018.2.15
- 星空案内人資格認定講座「おくみかわ星空講座」が開講されます
- 愛知県奥三河地域で星空案内人資格認定講座「おくみかわ星空講座」が開講されます!
#星空案内人 #星のソムリエ #資格認定講座 #奥三河 #愛知県 -
2018.2.01
- 星座をみつけよう
- みなさんはどんなきっかけで星に興味を持ちましたか? 観察会に来ていただいた方からは、「○○で見た星…
#星座 #星座早見盤 #星空観察 #天体観測 -
2018.1.24
- 皆既月食を見よう!
- 平成30年1月31日(水)は皆既月食! 今月は、珍しく1か月のうちに2回の満月が見られます。1回目が1月2…
#皆既月食 #月食 #天体 #宇宙 #月 #団子 #奥三河の星干 #豊根村 #設楽町 #奥三河総合センター #御宿清水館 -
2017.12.26
- 奥三河星空写真コンテスト審査結果発表
- 2017年10月2日~2017年11月30日に開催いたしました「奥三河星空写真コンテスト」にたくさんのご応募をいただ…
#奥三河星空写真コンテスト #新城市 #設楽町 #東栄町 #豊根村 #写真 #星景写真 -
2017.12.28
- 2018年 注目の天文現象
- 2018年 注目の天文現象カレンダー 2018年の天文現象をカレンダー形式で列挙してみると… 1…
#天文現象 #2018 #星空観察 #夜空 #豆知識 -
2017.12.20
- 望遠鏡が欲しい
#望遠鏡 #星空観察 #ポイント -
2017.12.13
- 奥三河の星干(ほしぼし)☆新城市産干し柿入りシュトーレンの紹介
- ☆愛知県の星空の聖地 奥三河の乾物は三ツ星の美味しさ☆ 愛知県の星空の聖地 奥三河では、地域内特産品で…
#奥三河の星干 #星のお土産 #特産品 #スイーツ #地上のほし #クリスマス #山びこの丘 -
2017.12.08
- ふたご座流星群を見よう!
- 「流れ星はいつ見られるんですか?」観察会をやっているとよくこんな質問を受けます。今月はこの質問に答え…
#流れ星 #ふたご座流星群 #流星群 #流星 #星空観察 #冬の星 -
2017.12.01
- 冬の星を見るために☆知っていてよかったポイント
- こんにちは!奥三河☆星空の魅力を伝える会の鈴木です! 今年もついに12月。冬本番の到来です。 冬は明るい…
#ポイント #初心者 #冬 #星空観察 -
2017.11.22
- アンドロメダ銀河
#アンドロメダ銀河 #ペガスス座 #秋の大四角 #カシオペヤ座 -
2017.11.15
- 秋の星座の神話にまつわる話
#秋の神話 #神話 #秋 #カシオペヤ座 -
2017.11.08
- 星が見たい!でもどうすればいいの?
- 「まずは自分の家の近くで空を眺めてみましょう」 星が見たい!奥三河に来ていただければ、バッチリですが…
#星が見たい #星座 #春 #夏 #秋 #冬 -
2017.11.01
- 流れ星を見るための工夫
- 「流れ星がみたい!」 星空観察会をやっているとよく聞く要望です。ただ、流れ星はいつ、どこに流れるのか…
#流星群 #オリオン座流星群 #春 #夏 #秋 #冬 -
2017.10.25
- 11月1日 十三夜
- 日本には古くから月を愛でる習慣があります。一番有名なのが、「中秋の名月」、いわゆる「十五夜」です。…
#十五夜 #十三夜 #月 #秋 #お月見 -
2017.10.23
- あなたに見せたい!奥三河の星空
- 星はどこでもみられます。そんな書き方で始めると「え?」と思われる方が多いかと思います。 でも、それが…
#星雲 #秋 #お役立ち