01
鳳来峡・板敷川
湯谷温泉を中心に宇連川の上・下流約5kmの峡谷です。川底は板を敷き詰めたように見えるので板敷川と呼ばれています。
02
レストハウス板敷
お昼だけの営業ですが、釜飯が名物です。のんびりした店内で待つことしばし。待った甲斐有りのお味をご賞味下さい。
03
石雲寺(名号の放下)
新城市名号の石雲寺境内で、ちょうど節分の時季に見頃となるためこの名が付いたといいます。キンポウゲ科の多年草で、5.6㎝の茎の上に直径1㎝ほどの可愛い白い花を咲かせます。
04
うめの湯
節分草まつりが2月にあります。地元・名号産梅果汁を使用した、うめの湯特製うめゼリーとひちくち梅ようかん、うめシャーベットもあります。微かなうめの酸味がさわやかで、お土産におススメです。
05
名号温泉うめの湯 茶房梅太郎
自然豊かな、うめの里である名号(みょうごう)。季節に応じた食材をふんだんに使った風味豊かな山菜の味の数々がいただけます。
イベント一覧
「学生CM」奥三河 鳳来寺編
季節のおすすめコンテンツ
English
Chinese