イベントカレンダー

第67回 しんしろ軽トラ市 のんほいルロット

2015年09月27日 ~ 2015年09月27日

◆「軽トラ市」って何?
 物を運んで移動する時、大いに活躍する軽トラ。
そんな軽トラの荷台をお店にして、たとえば地場産の採れたて新鮮野菜や花、衣類や雑貨などなど、多種多彩なものを運んできたまま対面販売しよう!というちょっとユニークな市場のことです。
 その魅力はなんといっても「安心・安全」、生産者と消費者お互いの顔が見え、会話を楽しみながらお買い物が楽しめることです。

◆山湊馬浪(さんそうばろう)の由来
 江戸時代における「新城」は伊那街道の主要な町で、信州方面の物資は信州中馬や三州馬(それぞれ駄賃かせぎの馬方で、二〜四頭だてで荷物を運んだ)によって新城へ運ばれ、川船に積みかえて豊川を下った。また豊橋方面の物資は川船で新城へ運ばれ、馬の背に積みかえて信州方面へ送られた。即ち、新城はこの馬の背の陸運と川船の舟運の結節点として繁昌した。旧来「山湊馬浪」といわれるのは往来する馬を浪にたとえ、その馬の浪が入ったり出たりする新城を山の湊といったものである。また物資を積んで豊川を上下する川船(記録では112そうとある)が発着する新城は、まさに海ならぬ、山の湊にぴったりである。この交通の便と物資の集散は商業をさかんにし、富商を生むと同時に町には大きな商店や問屋が建ち並び、宿屋、茶店、遊女町まであって市況は活発であった。こうした町のにぎわいは「参河国名所図絵新城繁昌の図」や「山湊馬浪」の言葉で当時をしのぶことができる。(引用文献:『新城市三十年誌』より)

http://www.shinshiro.or.jp/nonhoi_roulottes/index.html

時間: 午前9:00~12:30 (雨天決行)
場所: 新城中央通り商店街
亀姫大通り
アクセス:
  • #
  • #
ページの上部へ戻る

キラッと奥三河ナビMENU

検索する

季節のおすすめコンテンツ

冷やしあいち わんぱく旅

English

繁體字

简体字

한국어