観光スポットランキング:Ranking

観光スポットランキング 人気の観光スポットを集計してランキングを発表!自分が訪れたい、または行ったことがあるスポットは今何位?今度はどこに行こうかなと、迷っている人は特に必見です。是非、旅の参考にしてくださいね。

  • 観光スポット
  • モデルコース
  • グルメ
  • 特集

第1位

国の名勝天然記念物

乳岩・乳岩峡
【乳岩峡について】

凝灰岩中に含まれる石灰分が溶け出して天井部に乳房状の鍾乳石を作っており、乳岩の由来となっています。
乳岩の洞窟にはたくさんの観音様が祀られているほか、山頂近くには通天門といわれる天然石門があり、見る人を圧倒します。
渓谷美と奇岩が織りなす絶景は、訪れた人々に感動を与えてくれます。


▼お問い合わせは新城市観光協会へ
☎0536-21-0015(土日祝休/8:30-17:15)
✉info@shinshirokankou.com

-------------------------------------------
◆乳岩峡市道一部区間一般車両通行止めについて
市道乳岩線一部区間の一般車両通行止めが実施されました。(※歩行者と自転車は通行可能です。)

◆お車でお越しのお客様は、湯谷温泉駐車場をご利用いただき、JR飯田線にてご来場をお願いいたします。
路上駐車はご遠慮くださいますようお願いいたします。

◆現在、乳岩峡周辺に無料駐車場はございません。

■湯谷温泉駐車場 (愛知県新城市能登瀬上谷平)

■行き JR飯田線 湯谷温泉駅 岡谷方面時刻表
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/40-20/d2

■帰り JR飯田線 三河川合駅 豊橋方面時刻表
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/40-23/d1

JR三河川合駅より乳岩峡登山口までは徒歩約30分、登山口より乳岩峡一周は2時間以上となります。
(※山岳事故防止のため、日没の2.5時間前以降の立ち入りはご遠慮ください。)

登山口から明神山山頂の往復は約6時間(休憩時間含まず)となります。

帰りの時刻をご確認いただき、周遊・登山のペース配分等をご検討ください。

◇明神山
明神山登山をご希望の方は、東栄町『三ツ瀬登山口』に駐車場がございます。
東栄町からの登山ルートは下記をご参考ください。
https://www.toeinavi.jp/spots/myojin/

◆新城市 乳岩・乳岩狭へお越しになられる皆様へ
乳岩・乳岩狭には、足場の悪い箇所があります。
転倒事故も発生しており、軽装では大変危険ですので、登山靴や運動靴等の装備でお越しください。
また、乳岩峡は、携帯電話の通じないところがございますのでご注意ください。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご了承をお願い申し上げます。

◆新城市 乳岩・乳岩狭へお越しになられる皆様へ
乳岩・乳岩狭には、足場の悪い箇所があります。
転倒事故も発生しており、軽装では大変危険ですので、登山靴や運動靴等の装備でお越しください。
また、乳岩峡は、携帯電話の通じないところがございますのでご注意ください。

◆乳岩峡一周・明神山登山往復の目安
・登山口より乳岩峡一周は2時間以上となります。
(※山岳事故防止のため、日没の2.5時間前以降の立ち入りはご遠慮ください。)
・登山口から明神山山頂の往復は約6時間(休憩時間含まず)となります。

帰りの時刻をご確認いただき、周遊・登山のペース配分等をご検討ください。

◇明神山
明神山登山をご希望の方は、東栄町『三ツ瀬登山口』に駐車場がございます。
東栄町からの登山ルートは下記をご参考ください。
https://www.toeinavi.jp/spots/myojin/


お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご了承をお願い申し上げます。

詳しく見る

第2位

竜神伝説が残る奥三河のナイアガラ

蔦の渕
大千瀬川にかかる、幅約70m、落差約10mの大滝です。
「とうえい温泉」の裏手にある展望台からは、その姿を間近に見ることができます。
この地域でも有名な景勝地で、その雄大な様から「奥三河のナイアガラ」と名づけられています。

この蔦の渕には竜神伝説があり、竜宮城へ繋がっているとの言い伝えもあります。

とうえい温泉の敷地内(施設の裏側)に展望台への遊歩道があります。
川を挟んだ対岸の歩道からも滝の全景が見られる場所があり、歩道を進むと渕の近くまで降りられます。
対岸には、町道沿いに駐車スペースと看板があります。

詳しく見る

第3位

鮎のつかみ取り体験ならここ!

広見ヤナ
鮎の友釣りで有名な清流寒狭川。日本一の清流に鳳来寺山・川遊びと本場の鮎料理。
観光ヤナとして6月から9月にかけ、鮎の塩焼きなど鮎料理を楽しむ事ができます。
夏場には、つかみ取りや水遊びを楽しむ事ができ家族連れに好評です。

雨による河川状況等は公式WEBページで随時更新しています。
チェックをしてからお出かけ下さい。

詳しく見る

第4位~第19位

4

大自然の中で遊ぼう
湯谷園地 (美谷駐車場)

詳しく見る

5

日本の滝100選の一つ
阿寺の七滝

詳しく見る

6

愛知のてっぺんはオールシーズン楽しめる♪
茶臼山高原

詳しく見る

7

表参道から石段を歩けば、今蘇る、1300年の歴史と文化。
鳳来寺山

詳しく見る

8

グルメも体験もできる道の駅
道の駅 つくで手作り村

詳しく見る

9

四季折々の奥深い魅力を魅せる
四谷の千枚田

詳しく見る

10

自然を見て触れて味わおう
花の木公園(お食事処・釣り堀)

詳しく見る

11

心が潤う大自然
愛知県民の森

詳しく見る

12

落差15メートル水量の多い滝
鳴沢の滝

詳しく見る

13

子供に人気!デイキャンプもできる
ふれあい牧場 高原ハウス

詳しく見る

16

大自然の中でバーベキュー、釣り、川遊びを一度に楽しもう!
風巻苑

詳しく見る

17

美しい木造校舎の小学校
旧門谷小学校

詳しく見る

18

新城市街を望む
本宮山スカイライン

詳しく見る

19

自然に学び、自然と遊ぼう
モリトピア愛知(愛知県民の森)

詳しく見る

第1位

平均気温23度!夏の涼は愛知のてっぺん茶臼山高原へ!

おススメ季節【夏】
カテゴリー【自然】【避暑】【イベント】

暑~い夏は愛知のてっぺんで涼をとりましょう!
愛知県で最も高く標高1415m。茶臼山高原の夏はなんと平均気温23度!
ひんや~り涼しい茶臼山では大人気の『ふれあい動物園』をはじめ、
カヌー体験や魚つかみなど、自然にふれあえるイベントが開催されます♬

写真は夏の茶臼山高原です。
どこまでも続く青い空と、緑の草原に癒される事まちがいなし!
詳しく見る

平均気温23度!夏の涼は愛知のてっぺん茶臼山高原へ!

おススメ季節【夏】
カテゴリー【自然】【避暑】【イベント】

暑~い夏は愛知のてっぺんで涼をとりましょう!
愛知県で最も高く標高1415m。茶臼山高原の夏はなんと平均気温23度!
ひんや~り涼しい茶臼山では大人気の『ふれあい動物園』をはじめ、
カヌー体験や魚つかみなど、自然にふれあえるイベントが開催されます♬

写真は夏の茶臼山高原です。
どこまでも続く青い空と、緑の草原に癒される事まちがいなし!
詳しく見る

第2位

新城市ひんやり作手高原の休日コース

おススメ季節【夏】
カテゴリー【川遊び】【グルメ】

新城市作手高原には川遊びスポットや、田舎ならではの美味しいグルメスポット等々、魅力が盛りだくさん!
高原の涼やかな風を感じながら、週末を楽しんでみませんか??

◆土曜日・日曜日のみ営業及び不定休の場所がございますのでご注意ください
詳しく見る

新城市ひんやり作手高原の休日コース

おススメ季節【夏】
カテゴリー【川遊び】【グルメ】

新城市作手高原には川遊びスポットや、田舎ならではの美味しいグルメスポット等々、魅力が盛りだくさん!
高原の涼やかな風を感じながら、週末を楽しんでみませんか??

◆土曜日・日曜日のみ営業及び不定休の場所がございますのでご注意ください
詳しく見る

第3位

新緑の奥三河高原ドライブコース

おススメ季節【5月】
カテゴリー【自然】

奥三河には開放的になれるスポットが沢山あります♬
ドライブを楽しみながら、1000メートル級の山々から見渡す大パノラマを体験してみませんか?

詳しく見る

新緑の奥三河高原ドライブコース

おススメ季節【5月】
カテゴリー【自然】

奥三河には開放的になれるスポットが沢山あります♬
ドライブを楽しみながら、1000メートル級の山々から見渡す大パノラマを体験してみませんか?

詳しく見る

第1位

清流で育った天然の魚 川魚
奥三河の清流で育った元気な川魚たち。
釣りを楽しんだその後には、自分で釣り上げたばかりの新鮮な魚を食べたくなりますよね!イワナやヤマメはもちろんですが奥三河の川魚でおすすめといったら「絹姫サーモン」!くさみも少なく、お刺身でも楽しめる新鮮さがウリのお魚です。釣って食べて、川の恵みを存分にお楽しみください。

関連リンク:釣り・川遊びが楽しめるスポットはこちら

詳しく見る

第2位

五平もち
奥三河地域の名物として知れらる五平もち。
知らない人も一度食べたら病みつきになる香ばしいお餅です。街を歩けば漂う味噌や醤油の香り。腹もちもいいのでご飯やおやつにオススメ!
お店によって色々な味があり、それぞれの個性が楽しめます。奥三河にもたくさんお店があり、種類も様々です。食べ比べツアーも楽しめますよ!

詳しく見る

第3位

ジビエ
「ジビエ」とは、シカやイノシシ、野生の鳥などを使った肉料理のことを指します。野生鳥獣は運動量も多く、木の実などの自然の恵みを餌としているため、食用に育てられている肉より栄養価が高く、脂肪分が少ないためとってもヘルシー。日本では、例年11月15日~2月15日までの間に狩猟が解禁となり、ジビエの美味しい季節がやってきます。

詳しく見る

第1位

川のせせらぎや滝のマイナスイオンでリフレッシュ!
この周辺で有名な滝や川はもちろん、
自然の力が生み出した不思議な景色も魅力的です。
そんな各地の清流を一挙にご紹介!

詳しく見る

第2位

思う存分楽しめる!川遊びに魚釣り!
奥三河には山あり川あり、自然がいっぱいあります。
そんな緑に囲まれた川辺は絶好の釣りスポット!
きれいな川で育った魚は元気で新鮮。
臭みも少なく釣って良し、食べて良しです。

釣り堀もありますので、釣り初心者の方から上級者の方まで、それぞれ思う存分釣りをお楽しみいただけます!

関連リンク:川魚を食べることができるお店はこちら

詳しく見る

第3位

本格的なキャンプ!奥三河で最高の思い出づくりを。
キャンプが楽しめる、アウトドア施設のご紹介ページです。
キャンプ場にはコテージやログハウスなどの宿泊施設も揃った施設もあるので安心!自然に囲まれた場所では空気もおいしく、時間によって移り変わる景色を見れば心もスッキリ。
ご家族や友人たちとの思い出作りに最適な、奥三河のキャンプ場をぜひご利用ください。

詳しく見る

ページの上部へ戻る

キラッと奥三河ナビMENU

検索する

季節のおすすめコンテンツ

冷やしあいち わんぱく旅

English

繁體字

简体字

한국어