奥三河で買う

休憩と案内 道の駅
道の駅では、休憩場所の提供と、道路情報、観光情報等、を提供する施設です。
特産品を買ったり、食べたりと、ここでしか体験できないものがいっぱいあります。そして地元の情報を得るためにも寄ってみたいところです。
是非とも一度寄ってみてはいかがでしょうか!

道の駅マップ

道の駅の紹介

新城市

グルメも体験もできる道の駅 道の駅 つくで手作り村

標高550メートルの作手高原にある「道の駅つくで手作り村」。 手作り村の基本コンセプトは「農業・自然・手作り」。 新城市の農林業と豊…続きを読む

住所 新城市作手清岳字ナガラミ10-2
営業時間 10時~18時(10月から3月は17時まで)
定休日 毎週木曜日

新城市

浜松から恵那へ続く国道257号線沿いにある、鳳来の「道の駅」。 道の駅 鳳来三河三石

鳳来の特産品や土産品と、産直野菜等を販売している道の駅です。 胡桃だれがたっぷりとかかった、みたらし団子の様な形をしている「三石…続きを読む

住所 新城市下吉田字田中106-1
営業時間 9:00-17:00
定休日 木曜日(祝日は営業)
年末年始(12/28~1/1)

新城市

奥三河観光ハブステーション 道の駅 もっくる新城

新東名高速道路の新城インターチェンジと国道151号との結節点にオープンした道の駅「もっくる新城」。 「もっくる」の由来は”木材・来…続きを読む

住所 愛知県新城市八束穂五反田329番7
営業時間 売店       9:00~18:00
フードコート  8:00~17:00
観光案内所  9:00~17:00
足湯       10:00~16:00(木曜日定休)
定休日 年中無休
※足湯のみ毎週木曜日定休

設楽町

地域資源を生かした道の駅 道の駅 アグリステーションなぐら

令和5年4月6日(火)リニューアルオープン!! ------------------------------------------------ 道の駅「アグリステーションなぐ…続きを読む

住所 愛知県北設楽郡設楽町西納庫字森田32
営業時間 8:00~17:00(3月~11月)
9:00~16:30(12月~2月)
※食堂は午前9時から営業、ラストオーダーは閉店30分前となります。
定休日 毎週月曜日
(祝・祭日の場合は翌日)

設楽町

日本トップクラスのアウトドア施設 道の駅 つぐ高原グリーンパーク

アウトドアの楽園として人気のスポット。 標高900メートルにある日本でもトップクラスのトータルアウトドア施設で、キャンプや体験で一日…続きを読む

住所 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156
営業時間 9:00~17:00
定休日 水・木曜日
7月・8月は無休

豊根村

県内第1号の道の駅 道の駅豊根グリーンポート宮嶋

愛知県最高峰茶臼山高原にほど近い国道151号線沿いに建つ、木のぬくもりと温かいおもてなしの心を感じる道の駅です。 豊根村の清らか…続きを読む

住所 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29番地の3
営業時間 レストラン 10:00-15:30(ラストオーダー15:00)
売店 9:00-16:00
※営業時間及び休館日が変更する場合があります、詳細は直接お問い合わせ願います。
※季節により営業時間の変動がある場合がございます。
定休日 水曜日※祝日の場合は翌日

道の駅についてのマメ知識

道の駅ってなに?

道の駅とは、国土交通省に登録された、休憩施設と地域振興施設が一体となった道路施設。

道の駅ってどれくらいあるの?
全国で952箇所あります。
奥三河では6箇所あり、それぞれで提供している商品が違うので、
詳細は各駅へお問い合わせください。

道の駅について

道の駅の由来
道の駅は、鉄道の駅と似ていますが、元来街道沿いにある宿場を指す言葉だったそうです。
今現在駅と言われて出てくるのは鉄道の駅なので知らないと不思議な言葉ですよね。
POINT 施設としては、24時間利用可能な駐車スペースや、情報提供可能な
施設等があることが登録条件なので、いつでも寄り道ができます。
ページの上部へ戻る

キラッと奥三河ナビMENU

検索する

季節のおすすめコンテンツ

奥三河の秋旅

English

繁體字

简体字

한국어